No.442:仕組みづくりのホントの目的とは?それを間違い、多くの社長が組織を崩壊させる。

№442:仕組みづくりのホントの目的とは?それを間違い、多くの社長が組織を崩壊させる。

ある経営者の集まりで、偶然K社長とお会いしました。
当社に相談に来られてから2年が経っています。
「すべてが、うまく回っています。この彼が取り仕切ってくれています。」
隣に立つ長身でビシッとスーツを着こなした40前後の彼が頭を下げます。
 
あれから更に2年が経ちます。
K社長が、当社に再び相談に来られました。
「彼が、独立すると言って辞めてしまいました。」
 
私は、質問をしました。
「問題は起きませんでしたか?」
K社長は、首をゆっくり振り答えました。
「はい、問題だらけです。」


我々の会社が目指すのは、『総和』です。
会社全体としての強さであり、会社全体としての機能です。
その結果得られるのが、会社全体としての高い生産性です。
 
全員が連携し、素晴らしい成果を上げる、
そして、スピードある成長を続ける。
 
そんな、『総和』を求めて、仕組みと組織をつくっているのです。
 
間違っても『個』ではありません。
ある一人の個の力でもなければ、個の働きでも無いのです。
我々が目指す会社の姿は、個により伸びる会社でもなければ、高い生産性を誇る会社でもありません。あくまでも「個」では無く、「総和」なのです。
 
私は「個」の力が、全く必要ないと言っているのではありません。
順番が違うと言っているのです。
 
「総和」を発揮する仕組み(組織)が基盤としてあり、その上で「個」が力を発揮するという状況を作り出したいのです。
総和が成り立っている会社では、次の状態が保たれます。
・一人ひとりの社員がしっかり決められたことをやり、日々の出来高を上げている。その業務のなかで、問題を発見した時には、それを上司に報告する。
・イレギュラーが起きた時には、現場が適宜の判断し対応する。
・その挙げられた問題やイレギュラーという課題の再発防止をするために、職場の皆で議論し、仕組みの改善を繰り返す。
・その中で人が育つ。より能力が高くやる気のある者が頭角を表す。
 
この基盤の中でこそ、個の力が育ちます。個の力が発揮されるのです。
そして、その個が行ったことや生み出したものが、仕組みに落とされていきます。その成果の恩恵を全員が受けることになり、また会社としての『総和』を高めていくことになるのです。
 
 
この基盤が無い状態で、個を活かす志向を持てば、やはりこの状態とは、全く異なる方向に向かうことになります。会社内の多くの仕組みは、その個のために存在することになり、その他多くの社員はその一部のスターを支えるために存在することになります。
大概、そのスターとは、社長であったり、一部の優秀な社員であったりします。
 
その結果、会社では次の現象が常態化することなります。
・一人ひとりは、その日与えられた作業をこなしている。自分がやっている作業の目的を忘れ、問題に気づくこともなければ、報告することも無い。
・イレギュラーが起きると、いつも通り上司に指示を仰ぐ(自分の考えはない)。
・職場に定期的な会議は無く、多くの社員には改善に参加する機会はない。たまに緊急的(思い付き)に会議に召集され、意見を求められるが「特に無い」と答える。
・こんな環境の中、本当に優秀な人は去っていく。そして、人が育つことも無い。


冒頭の広告製作業K社長の会社は、完全に後者の「個」のための会社でした。
「極少数のスターと、それを支えるためのその他大勢の社員」という関係の組織です。
 
そのスターとは、昔は「社長」でした。社長自身が営業から企画をし、その仕事を社員に振ります。その状態にK社長は疲れ切っていました。
 
そこに、「彼」が現れました。東京からのUターンでK社に入ってきました。
数か月すると彼から提案がありました。
「私が、すべての案件を管理しましょうか?」
 
その後、すべてがスムーズに回るようになりました。
案件の流れもその品質も、問題無く納められていきます。粗悪の態度の社員にも、しっかり注意をしてくれます。
そして、K社長は、現場から離れられることが出来ました。自分が直接案件を持つことも、夜遅く残業することも無くなったのです。
 
そんな折に参加した経営者の集まりで、偶然、矢田に会いました。
「先生、すべてが、うまく回っています。」
自信を持って報告することができました。
 
しかし、この時には崩壊の兆候は出ていました。
相変わらず、その他の社員のモチベーションは低い状態にあるのです。そして、退職率が高いのです。社長の時代と変わらず、一部のスターのためにある組織であり、多くの社員にとっては自分が活躍できない状態なのです。
 
そして、更に2年が経とうとする頃に、彼から申し出がありました。
「社長、ありがとうございました。これからは、自分も経営者としてやっていこうと思います。」
この言葉に慌てたK社長です。何とか繋ぎ止めるために、更に多くの報酬を払うことを提案しました。しかし、彼の決意が揺らぐことはありませんでした。
 
彼がいなくなり、1か月も経つと、本当の問題が起き始めました。
納期遅れ、品質の悪化、連絡の欠如から、お客様からのクレームが増えだしたのです。
それは、社員を責めても減ることはありませんでした。
 
K社長は、気づきました。
「何も、仕組みになっていなかったのだ。すべて、彼一人がコントロールをしてきたのだ。」
彼が去り、会社に残ったのは、こなしきれない案件と、やる気も考えることも忘れてしまった社員だけです。この4年間を後悔するK社長でした。
 
 
仕組みづくりの目的は、あくまでも会社としての強さを持つためにあります。
会社全体としての力です。会社としての総和なのです。
間違っても、個を活かす方向に向かってはいけません。
 
一見その差は解りにくいのです。そして、この間違いを犯している社長は少なくないのです。
 
毎年毎年、会社の力の「総和」を高められていますか?
「個」を活かす、「個」に依存した会社になっていませんか?
 
今一度、自社がどちらに向かっているかを考えてみてください。

●コラムの更新をお知らせします!
 下記よりメールアドレスをご登録頂くと、更新時にご案内をさせていただきます。メルマガ限定の矢田のショートコラムもあります。
 
メールマガジンへご登録いただいた方へ、当社で開催しているセミナーの冒頭部分(約12分)をまとめたセミナー動画をプレゼント中!
ぜひご登録ください。(解除は随時可能です) 

 

メールアドレス(必須)


名前(必須)

 

 

 
メールアドレス(必須)


名前(必須)

 

 

お問い合わせ

 営業時間/9:00-17:00
(土日祝除く)